ブログ

好きなことをやり続けよう!途中で挫折したり飽きてしまう人に継続する方法を書いてみます。

最近ボクは、いろんな媒体でイラストやマンガをアップしています。
※出来るだけ毎日やるように心がけてますw  今回は、継続する方法とsnsの特性の話をちょっとだけ。。

 

習慣化していくことが継続のコツ

簡単なことから始めよう
結論これですw

 

時間がない、と言う人ほど 何かに挑戦したりする姿を
ボクはそんなに見たことありません。(実際ないのかな?w)

ボクで例えるとすればこうです。
 毎朝1時間 イラストのラフを作成する。(もしくはネーム作業。)
 通勤中に簡単に作成したラフ・ネームを俯瞰してみる。
 同時にsns投稿。 ※朝・夕方のどちらか。
 帰宅途中、疲れてるので電車の中で仮眠。
 夜、イラスト制作を撮影しながら仕上げていく。※作品は翌日投稿。
 就寝前、スマホなどや本で情報収集と次のラフを考えながら寝る。

もちろん仕事が忙しくなれば上記のようにいきませんが、出来るだけボクはルーティーンして行ってます。
これ細分化して習慣化しているのわかりますか?

 

ラフ作業は、頭の冴えている時間帯で。
夜は、単純作業に充てる。
移動時間は、スマホなどでsns投稿したりする。

こんなかんじで毎日やってます。
でも気分が乗らない時ってあると思います。そんな時は・・

気分が乗らない・
やりたくない仕事や宿題などをとにかくやり始めることです!
 

時間がない人はどうしたらいいか?

答えは、30分から始めてみるのがいいと思います。

以前、ボクはこう言う本を読みました。

※宣伝ではないですが、何か始めたい人や継続が難しい人が読んでみたらいいかな?と思いセレクトしてます。

興味がある方は読んで頂ければと思いますが、
内容はタイトル通りで30分続ける定義などが本に書かれています。
続けた場合を時間帯で説明したりして面白いですし、
初心に戻って頑張ろうと思えたりするので良いですよ。
 


家庭を持ってらっしゃる方や、色んな事情がある方などいたりします。
なので、全てうまくやろうと思わず先ずは簡単なことからやってみたらいかがでしょう?

何を始めていいかわからない

そう思っている方は
普段、休日で何をしているかを思い返して見ましょう。

何もやっていないのであれば、幼少期に楽しかったことでもいいと思います。
幼少期もなければ、、、ゲームを始めて見たり本を読んでみたり観光して見たり何でもいいと思います。

 

初めてみて『楽しい』が見つかるかもしれないので、
先ずはやってみる!のステップにいくことです。
楽しければのめり込むので次第に習慣化に繋がります。


 

飽きてきた・面倒になってきた

、、と言う人。
これについては、毎日のルーティーンに刺激がないことや
成長を感じられないことが原因なのかな?と考えてます。
例えばボクの話になって恐縮ですが、、
新卒で入社した頃、ボクは毎日が同じ生活に飽き飽きしてました。
毎朝出社して仕事が終わったら帰宅して寝るだけの日々。。

これじゃぁ刺激なんてないし、飽き飽きしてしまいますよね?
良いも悪いもボクは前にインフルエンザになって会社を休んだことがあります。それがボクにとっての転機だったのですが、仕事で空回りしていたタイミングだったので色々と考える時間ができベットで悶々としました。(エッチな意味ではないですw)

楽しいことを全力でやる。もちろん仕事もあるので、どうやって時間を捻出するかを考えていく。
本を読んで知識だけしまっておくのではなく、実際に試していけることはやってみる。
そしてアウトプットしてみる。

最初は、ちょっとずつ無理なく。。
こう言うパターンも習慣化は大事です。

最後に(何となく纏め)

大体こんな感じでしょうか?w
皆さんも楽しいことを見つけたり、続けていく上で成長や刺激を受けたり、仲間と共感できたり出来るとハッピーになれると思うので是非何かを始める時は習慣化できるように楽しくやってみてはいかがでしょうか?
楽しい創作ライフを♪
それでは!
ABOUT ME
shirashira
漫画家・イラストレーターのシラシラ。です。 実績まとめや、役に立ったことを纏めたりしてます!