最近iPad Pro での創作記録を発信しているシラシラです。
今回は、知っておくと便利な機能のご紹介!ボクも多様しているお絵描きソフトやアプリにある色に変化をもたらしてくれる『カーブ』という機能です。
ちょっとした描きコツ【仕上げに色彩カーブを使うと良いよって話】
以前にこんな記事を挙げました。
【ちょっとした描きコツ!】
色味を修正したいとき、
ソフト上の色彩カーブを使うといいですよ。
ボクも良く使ったりしてます。制作機器:iPad Pro第一世代、procreate アプリ使用#イラスト#イラスト好きと繋がりたい #シラログ#1日1絵 #iPad#procreate #絵師さんとつながりたい pic.twitter.com/DPJnO3B9wf
— シラシラ。(ペンネーム) (@shira_sh1ra) May 31, 2020
普段ボクは、漫画やイラストを描くのに一工夫あると便利だよ!っというコツを不定期ですがUPしています。前回は、『カーブ』機能について こんなのがあるよ!とイラストをUPしました。(ちょっとした描きコツ!はシリーズ化して記事に挙げてるので、ご興味ある方は 是非ご覧になって下さい。)
これは、お絵描きソフト【PhotshopやClip stisio、Procreate などなど】に付随している機能で、前述したように指定した色を変えることができます。
こちらをご覧ください。 ※先ほどのイラストです。

この子の髪の色を青にしたいな…と思ったとき、調整という欄のカーブ機能を使うと・・

こんなイメージに色を修正することが出来ます。(簡単ですよね?)
仕様としましては、RGB値とカーブ曲線が連動しており、曲線を移動させると色が変化する仕組みになってます。この機能は他にも種類がありまして、、

『色相、彩度、明るさ』『カラーバランス』を使用して色の変化を加えるのも良いかと思います。
この機能を覚えておくと良いメリットをご紹介


②作品で仕上げる際、温冷など持たせたいイメージに簡易に変化できる。
③アナログで前に戻せない反面、デジタルは何色でも変化可能。
デジタルだと色々と加筆・修正できて本当楽ですよ。
慣れない内は、各ソフトやアプリの知らないことで損している良き機能が眠っているかもしれません。 ボクもちょっとずつ知らない機能を掘り起こし中です(苦笑)
ちょっとした注意点と補足

描き終わった後のちょっとした修正に如何でしょうか?
覚えとくと、楽になるかもしれませんよ?(笑)
それでは楽しい創作ライフを♪
またね。