
ども、シラシラ。(@shira_sh1ra)です
コピック使ってみたい、、でもこんなこと思ったことありませんか?
けど、、、高いし買えない。。。
100均のイラストマーカーを代わりに出来ないのかな。。。
そもそも、100均のイラストマーカーでどれだけ描けるの?デメリットもあるのかな。。。
っと言うことで先日、こんなツイートをしました。
https://twitter.com/shira_sh1ra/status/1297526927880667137
目次
イラストマーカーってどこで買えるの!?


それぞれの100円ショップで購入可能です。 ※写真は近場で撮りました。
在庫ありきになりますが、近場に足を運んでみるのも良いかと思います。
メーカー3種類 の比較検証
実際に3種類を並べてみました。

キャン★ドゥのイラストマーカーはやや短め。
他の2種類の長さは同等にという形でしょうか?
・仕様等をざっくりと纏めてみました。

そこまで大きな差は無いと思いますが、強いて言えば
キャン★ドゥにブロードが無いのと、ブラシ径がそれぞれ 異なることでしょうか。
実際の書き味について、コピックチャオと一緒に沿ってなぞってみました。



結果:普通のコピックと比べてあまり大差が無いように見えます。
今のところは、問題なく描けるようです。
※長期的に使用したらどのように劣化するのかも変化が現れたら検証結果に入れようと思います。
今回ご紹介している3種類も書き味を試してみました。

あまり大差ない様に見えます。


ブロードについては セリアと比べ、差異 1mm と言えど気にしなくても良いと思います。
ブラシについてですが客観的な感想は下記のとおりです。
色のラインナップについて

それぞれの色をできるだけ揃えてみました。



キャン★ドゥは、全60色 となりますので、仕入れ中ですが
それを考慮すると、グラデーションを掛け合わせる色も沢山見つかるかもしれません。
グラデーションは使えるのか?

クリアブレンダーを含めて実験してみようと思います。
まずは、『プルシリアンブルー』で塗ってみます。


次に、『クリアブレンダー』で色をぼかしていきます。



ぼかした跡は、こんな形です。

次に、『セルリアンブルー』を重ねていきます。


どうでしょうか?いい具合に、グラデーションがかかっているかなと思います。

慣れと言うものありますが、目や 影などの箇所に使ってみるのも良いかもしれません。
初心者はコピックとイラストマーカー どちらが良いのか!?

趣味で描いたりアナログで着色を経験したいなら、イラストマーカー。
色の掛け合わせや、色彩を学ぶのであれば コピックから初めてみても良いかもしれません。
※コピックと100均の比較検証として別記事で、キャラクターを描いて解説しようと思います。
100均一ならでは? こんなのもありました。
あとはダイソーで見かけたのですが、こういったものあるので
気になる方は、コピックの方が良いのかもですね。



気にし過ぎないのであれば、特に問題は無いかなと思います苦笑
最後に

簡単に、グラレコで纏めてみました。
使いやすさは人それぞれだと思いますが、自分はセリアの『ILLUSTRATION ALCOHOL MARKER』を使うかなと思いました。 レビューは続けていこうと思いますが 劣化状況をみて また記事を書いていこうと思います。
それでは楽しい創作ライフを♪
またね。