ども、シラシラ。です
アイデア出しって捻出するのも纏めるのも大変ですよね。
以前、ボクはこんなツイートをしました。
まだ書き出しだけど、スラスラ書けてとても便利! pic.twitter.com/rgiHk6H9L8
— シラシラ。(ペンネーム) (@shira_sh1ra) May 17, 2020
目次
考えを纏めれくれるMindNode

MindNode は、アイデアやそれを纏めるのに可視化できるマインドマップになります。
使用環境としては、MacおよびiPhone・iPad になりますが 知っておいて損しないツールでしょう。
では、どんな時に使ったりしているのでしょうか?
漫画ネタのアイデア纏めや お仕事の打合せの議事録などに

・議事録
議事録をとることで、今あるテーマからブレずに考えることができます。
また互いに共有することで話が逸れることはありません。
・漫画ネタ
テーマ性を決めたら、そこから細分化して深堀していくことが出来ます。
言語化できなかった根底部分を抽出可能です。
使い方によっては様々だと思います。
マインドマップの例
実際の活用例です。

こちらがデフォルト画面です。(2つのファイルは試し用とロードマップ作成した分です。)
右上の+ マークをタップして新規ファイルを作成します。

ワードを挿入手順は下記の通りです。




別ファイルですが、実際に掘り下げていったロードマップの例があります。

こんな形でしょうか。
参考例としてどうぞ。
実際の使いどころ・操作性って?

私はiPad Pro を使用しているのですが、
無料で使用できる範囲と有料課金することで活用できる範囲が増えたりします。
無料で使用できる範囲


・+マークを選択して 文脈を増やし、ワードを掘り下げていく。
・検索欄から、掘り下げたワードを検索できる。
・作成したマップの書き出しが可能。
有料部分について

MindNode PLUS が有料ゾーンになり、月額または年間のサブスクです。
※基本的には “PLUS” と記述ある選択箇所は、有料となります。

纏め

アイデアや思考が可視化され、纏められるツールのご紹介でした。
勿論漫画や仕事だけではなく、こういったブログネタにも使用できますので是非使ってみてください。 実際に使ってみることで、本来 気付かなかった部分が 自分にとってプラスになるかもしれません。
それでは楽しい創作ライフを♪
またね。