簡単!くっきりノートに描ける三菱鉛筆さんのボールペン!~ uni-ball one のご紹介~
ども、シラシラ。(@shira_sh1ra)です
今回ご紹介するのは、”ノート、くっきり決まる”のキャッチフレーズ、
三菱鉛筆さんリリースの uni-ball oneのご紹介です。
先日、このようなツイートをしました。
東急ハンズさんで imi-ball oneのペンを買ってみたんだけど、マジで描きやすいのでオススメ!
昨日5本買ったら、鬼滅の刃クリアファイルを頂きました😌 pic.twitter.com/vrMlBKl5nj
— シラシラ。(ペンネーム) (@shira_sh1ra) August 17, 2020
記憶に残るように独自開発されたペン
勉学に励む学生の記憶により残りやすい文字が書けるペンとして、暗記用のノートなど記憶に残したい時の学習に最適とのこと。実際にボクも使ってみました。

左が普通のペンに対して、右がuni-ball one のペン! ※若干 ですが右が濃く見えると思います。

うん!書きやすい!!! 左右で描き比べてみました。
パッと見て、右のuni-ball one の方がくっきりとしているのが確認できます。
このくっきりとしている点については、
立命館大学 総合心理学 との共同で開発されたものだそうです。
いくつか実験を行った結果、濃いインクで残る uni-ball one のペンがより記憶に残りやすいという
研究結果を日本基礎心理学会第38回大会にて報告したものだそうな。
2.にじまず、速乾性の高いインク
3.赤シートで隠せるインク色もラインアップ

「ユニボール ワンインク」に使用している顔料は、従来の色材を粒子中に閉じ込めた独自開発のビーズパック顔料です。インクの色材となる顔料を粒子中に閉じ込め、粒子のサイズを大きくすることで、色材の紙面への浸透を極力抑えます。それにより、紙面上の色材が本来の色を発色し、黒はより濃く、カラーはより鮮やかに発色します。
uni-ball one のラインアップについて

大量に購入すると値段が張りますが、1本の単価としては お手頃価格ではないでしょうか?
0.38mm が全20色に対して、0.5mm が全10色と 半分のラインアップですが、それでも種類豊富と言えます。 もう少し欲を言うと、替え芯がもう少し多くあったら不自由しないですね。
在庫ありきだが、5本同時購入で鬼滅の刃 クリアファイルが手に入る

DCIM103MEDIADJI_0522.JPG
※それで自分も入手できました。
詳細は、こちら!
最後に
